日々のキヅキ

石川県小松市のセレクト古本屋

選挙と政治活動とお金と生活

すみません!今回は予告の歯磨き粉とは違い

選挙のお話です。

 

いよいよ参院選の候補者が出揃いました!

7月21日(日)が投票です

 

三宅洋平さんが緑の党から出馬した時もそうでしたが

今回の選挙も私はワクワクが止まりません。

残念ながら三宅洋平さんは落選しましたが。

 


伝説の演説!三宅洋平 選挙フェス JR品川駅 参議院選挙

 

 

 おそらく多くの人は政治に興味が無い

と、思います

 

政治は難しいしよくわからない

政治の話はしない方が良い

政治はどうせ変わらない

政治活動は過激である

政治は私には関係ない

政治は面倒くさい

 

こんなイメージが多くの人が持っているという

私のイメージです。

 

なぜでしょう?

 

政治とは・・(辞書から引用)

「1. 主権者が、領土・人民を治めること。2. ある社会の対立や利害を調整して社会全体を統合するとともに、社会の意思決定を行い、これを実現する作用。」

 

「人々が生きるうえでの一般的なルールを作り、保存し、改定する活動」

 

だそうです。

私は政治とは人間、我々ひとりひとりが

人生を他者との関わりを持つことで

生きる動物であるためにコミニュティ(集団)で活動する必要があり

そこでの倫理やルールを決定することだと思います。

 

政治の大切な役割の一つが

「富の再配分」

であると私は感じています。

 

私たちは日々、生活する為にお金が必要

お金(お給料)をもらう為に会社に勤めてるか

自ら起業し働いていると思います。

ほぼ全ての人が何らかの仕事をし

経済活動を行います。

 

その毎日の大変な仕事

知恵や肉体と時間と

精神をすり減らして稼いだ

大切なお金を税金として【所得税・住民税・消費税など】納め

その税金を使って

私達が政治家を選び(選挙)雇っています

その国民の代表の政治家がひとりひとりから

集めた大切なお金(税金)をどの様に使うのかを決めます

 

これが公平に平等に行われているのか??

 

支払ったお金(税金)は支払った以上の見返りがな無ければ

その政治は上手く機能していないし、成功とは言えないはずです。

道半ばのアベノミクスはあと何年すれば

生活への実感をもたらすのでしょうか。

失われた20年はあと何年続き

あと何年我慢すれば良いのでしょう。

 

なぜ、お金持ちのはずの日本で

年金の問題が起きて、消費税増税が必要なのでしょうか?

赤字国債で借金まみれや国民一人当たりの借金が800万円とか

本当なのでしょうか?

誰が誰にお金を借りているのでしょうか?

 

現状、本当のところこの日本はどうなのでしょう?

 

細かく書き始めるとキリがないのですが

私たちの税金で

海外へODAとして何十兆円とバラまいたり

アメリカから戦闘機を何台も買ったり

大企業からは法人税を取らずに優遇して

企業の内部留保が400兆円にも膨れ上がったり

国家予算の一般会計およそ90兆円に対し

国会議員や官僚が領収書なしで自由に使うことができる

特別会計がおよそ350兆円だったり

 

私には政治家・官僚・経団連・財閥(商社)・諸外国など

権利や権力を持った人たちが保身や私財を肥す為にやりたい放題に見えます。

 

この国のお金の流れは一体どうなっているのか?

本当に無関心でいいのでしょうか?

本当に政治は私たちの生活や人生に関係ないのでしょうか?

私たちの1票は無力で意味がないのでしょうか?

政治は変わることができないのでしょうか?

 

安倍さん(自民党)が日本人の代表する政党の総理大臣で大丈夫でしょうか?

日本国憲法アメリカに押し付けられて古いから変えなければならないのでしょうか?

 


未来ビジョン073『安倍晋三元総理が訴える憲法9条改正論』2011 9 3

 

 

ホスト国の首相の安倍さんに握手を求めたのは1名です

これが外交の安倍さんの成果です。


G20大阪サミット開幕 各国首脳が集合写真(2019年6月28日)

 

変わらないとあきらめて良いのでしょうか?

本当にどうしようもならないのでしょうか? 

これからを生きる子どもたちに未来を託すのにベストな選択を

私たち大人はできているのでしょうか?

働けど働けど豊かにならないのはなぜでしょう?

私たちは本当に自由なのでしょうか?

奴隷と何が違うのでしょうか?

 

一番下は今回の選挙で、山本太郎さんの「れいわ新撰組」より出馬する

大西つねきさんの講演の動画です。

 

通貨発行権・お金にまつわる真実

人間が生きる根源の哲学や幸福について語る

本気の大人だと私は感じました。

少し長いですが1年間は8,760時間

一生を80年としたら700,800時間のうちの2時間だけでいいので

騙されたと思って私にください。

見てどう感じるかはそれぞれで良いです。

私は理想主義的で子どもじみて幼稚だとしても

1パーセントでも可能性があるなら希望を持ち生きたいです。

 

 

大西つねきさんは

比例代表なので全国どこからでも2枚目に氏名を記入すれば投票できます。

この国の主権者は私たち一人一人です。

 


山本太郎も言わない日本で起こっている事 30年デフレの原因もスッキリ テレビの経済番組や政治家に騙されない為の動画

 

 

 

 

 

 

毎日のはみがき習慣

f:id:kizukibooks:20190512082731j:image

更新を怠りました。

なるべくもう少しペースをあげて更新して行きたいです。

 

みなさんは「はみがき」をしない日はありますか?

 

私はありません。

どんなに眠くても、つかれていても

滅多にありませんが稀に気持ち悪くなるくらい

お酒を飲んで酔っ払ってもお風呂も入るし歯も磨きます。

 

母が歯科衛生士だった事もあり

はみがき」の重要性ついてしっかりと教えてもらえた事に感謝しています。

何故なら歯が無ければ、毎日のご飯が美味しく食べられないからです。

自身の歯は替えがありません。

 

人間もサメのよう生え変われば大切にする必要もありませんが。

そうはいかないようです。

 

咀嚼(噛む)行為はワタシの様に胃や腸の機能が弱い体質の人にはとても大切な

「消化」の一部であります。

噛むことで唾液の消化酵素と食べ物が混ざり細かくなり胃や腸での消化を助けます。

そして脳にも刺激を与え顔の筋肉を鍛えます。

人生の先輩の話を聞くところによると

入れ歯で食べるは美味しくなく

自分の歯で食べる方がやはり良いそうです。

 

私は一日に、2回から3回はする食事が楽しくなければ

 

もったいないし

損しているような

気持ちになります。

 

芸能人でもなくても歯は大切です。

 

 ある日、ハッと気がつきました。

 

歯ブラシもモロにプラスチックではないか!と。

 

毎日プラスチックをわざわざ

自ら口に含み擦りつけている自分がいます

 

???

 

ストローがー

 

とか

 

レジ袋がー

 

ペットボトル飲料がー

 

とか、今や世界の嫌われ者の

プラスチック製品ですが

 

1週間で体内にマイクロプラスチックが

クレジットカード1枚分の

5グラムも蓄積するそうです

 

ほとんど目に見えないプラスチック粒子が

水道水やボトル入り飲料水や

ビール・塩からも検出されたといいます。

 

ストローとかレジ袋とかも大切ですが、

 

私は毎日のはみがきは何故か盲点でした。

 

気がつけばわかっているのに

敢えてそれをするのも何か気持ち悪いです。

 

そう言えば竹でできていて安全なやつがあると何かで見た気がしたので

早速購入しました。

 

f:id:kizukibooks:20190630132532j:image

ヘッドの部分が少し大きくて奥歯が

少し磨きづらいですが慣れれば問題ありません。

毛には活性炭が練りこまれ細く張りがあるので歯茎に気持ちいいです。

 

歯ブラシ1本が分解されるのには1000年以上

かかるそうですし、体に余計な毒を入れることを

考えれば私はこっちのほうが好きです。

 

日々の生活が少しでも気分良くあればそれに越したことはありません。

 

次回はたぶん「歯磨き粉」の話を書こうと思います。

 

 

使い捨てプラスチックによる環境汚染とワタシ

f:id:kizukibooks:20190503085619j:image

ワタシはフレッシュジュースやコーヒーが好きでよく飲みますが、

その際に必ずと言っていいほどプラスチック製品カップにストローでもらいます。

喉が渇いてコンビニでミネラルウォーターを買うとペットボトルに入っています。

 

生活に多くある使い捨てプラスチック製品は便利です。

これは消費者がそれを望んでいるのでしょうか?

それを生産する企業がなければどうでしょうか?

便利さや企業の利益(お金儲け)のためなら何でもありなのが現状の

ようにワタシは感じます。生産責任が問われない事が問題です。

 

軽く清潔で耐水性があり丈夫。

色も自由に着色でき成型も容易で大量生産できます。

細かく調べると、電気の絶縁性もあり電気を通さずサビません耐薬性もあります。

 

素材としてはとても優れています。

しかし、ここ最近マイクロプラスチックによる

海洋汚染についてよくメディアでも言われるようになりました。

イルカやぐじらを始めウミガメに海鳥などがプラスチックにより

その命を落としたりもしています。

 

 

地震・噴火・台風(ハリケーン)豪雪・洪水・猛暑など

世界で同時多発的に人間の生命を脅かす現象が起きていて

地球の環境問題についてフォーカスされてそれに伴い。

「パーマカルチャー」「エコ」や「ロハス」などの多くの取り組みが行われています。

しかし【グリーンノイズ】とも言われ環境保護はもう沢山だという人も多いそうでう。

今が楽しく便利で簡単で良ければそれでいいのでしょうか?

 

ワタシは違うと考えます。

 

インディアンは6世代先の子孫までを考え行動するそうです。

さらに福島第一原発による放射能汚染の問題を抱えた日本では

これからの子ども達がこのままこの生活を続ける事は困難になる思います。

 

因果応報

 

 

全ては巡りめぐって

地球を汚した事は必ず自分自身に返ってきます。

なぜなら、その雨その土その空気によって作られた物で

ワタシたちの肉体や精神はできているから。

 

マイクロプラスチックや環境ホルモンは私達の体内に留まり

ガンや白血病をはじめとする様々な病気を引き起こします。

 

希望ある未来を子ども達へ残し

持続可能な社会のバトンを繋げるのが大人の責任ではないのでしょうか。

簡単にできることからまず一歩踏み出す勇気と行動を。

平成と令和のあいだで「変化」とは

f:id:kizukibooks:20190501110702j:plain

kizuki books


元号が変わりました。

2019年が平成30年とか令和元年とか

正直なところ私はあまり興味が湧きませんが、これも何かの象徴なのでしょうか。

どちらかと言えば元号廃止で良いと考えます。

 

さておき以前よりブログをはじめよう、はじめたいと思いながら

なかなか手がつかず止まったままでしたが、本日よりはじめます。

私は、エッセイが好きでよく読むのですが、エッセイのような日記のような

個人的なことを恥じることなく、惜しげも無くさらけ出していこうと思います。

 

初回のテーマは「変化」です。

 

スマートフォンやインターネットの発達でその情報の「量」が加速的に増加し

取捨選択が難しく「メディアリテラシー」が必要な時代へと変化しました。

 

何が真実で何がデマなのか?

 

その時代や状況により「正解」は常に変化します

しかし、私たち多くの日本人が学校教育で「正解」を

探し当てるように教えられたため

価値観は固定化し【正しいことが良いこと】である

と思い込みが強いように私は感じています。

 

その価値観であると正しくないことや正しくない自分であることで

自分自身が不快感で窮屈であったり生きずらさを感じてしまったり

他人が正しくないと他人を認められなかったり受け入れられなかったりして

喧嘩になります。

 

 間違えても正しくなくとも大丈夫!

 

人間は間違えるし変化する動物です。

 

正しさよりもそれが(その自分自身を)

『好きか嫌いか』で良いのではないでしょうか?

 

情報が渦のように溢れる現代では

趣味や嗜好も多様化しジャンルに括るということは、はぼ不可能になってきました。

 

自己啓発セミナーなどのブームでいわゆる

「意識高い系」などという言葉が生まれたり

「さとり世代」などと言われたり知識や情報を

『わかっている』とうい前提で物事や社会が進んでいるように感じます。

 

死因は必ずありますが「生因」がわからない人間に

一体何がわかるというのでしょうか?

わからないという事をわかっている(無知の知)を

わかっているかわかっていないか。

これが重要です。

 

皆が同じである必要はありません。

精神の時代に突入した「令和」をどう生きどう変化していくのか。

変化を恐れず受け入れ自分らしく生きることが大切だと思います。

変わることも変わらないこともどちらも人間にはストレスなはずです。

「成長」とは選択肢が増えることすなわち「変化」すること。